ダイカスト成形|アルミと亜鉛、特徴の違いは⁉
こんにちは。
シンコー精機です。
今回は、弊社のアルミ・亜鉛ダイカスト事業について
「アルミダイカスト部品と亜鉛ダイカスト部品は、それぞれどのような特徴があるか」
といった、入門的な内容で記事を書かせて頂こうと思います。
『アルミニウム』を使うとき
その部品が組み込まれる製品、又は部品自体を
① 軽くしたい!
② 錆びさせたくない!
③ 安全のために壊れないといけない! ※高い負荷がかかる時
といった場合があります。
一般的な用途 … 自動車、航空機、硬貨、道路標識、飲料缶等
シンコー精機のアルミダイカスト部品は、次のような部分で使われています。
シンコー精機で製造実績のある部品の写真。
『亜鉛』を使うとき
その部品が組み込まれる製品、又は部品自体を
① 複雑な形状にしたい!
② 頑丈にしたい!
③ 重くしたい!
といった場合があります。
一般的な用途 … 自動車部品、機械部品、建築金物、おもちゃ等
シンコー精機の亜鉛ダイカスト部品は、次のような部分で使われています。
シンコー精機で製造実績のある部品の写真。
いかがでしたでしょうか。
今回は、アルミダイカストと亜鉛ダイカストの違いについて、簡単に記事をまとめました。
ダイカスト成形で部品の製造を検討中のお皆様は
この記事も参考にしてみてください。
アルミ・亜鉛ダイカスト成形のご相談は、シンコー精機へ!!
シンコー精機のアルミ・亜鉛ダイキャスト事業について、詳しくはこちら